顔のたるみは何が原因?セルフケアでハリ・弾力のある肌へ 

年齢とともにシミやシワなど肌にお悩みを抱える方が増えていく中で、顔の「たるみ」についても同じように悩みを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

たるみが生じると、実際の年齢よりも老けた印象になるため、早めにケアすることが大切です。

この記事では、たるみの原因や、セルフケアのポイントをご紹介します。たるみを改善して肌のハリや弾力を保ちたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

顔のたるみとは

たるみとは重力によって顔の形が下がった状態のことです。紫外線や年齢の影響で、肌の弾力が失われることによって起こります。

顔の筋肉が弱くなると、肌のハリも失われやすくなり、結果的にたるみが現れます。特に、発生しやすいのが口元・フェイスライン・目の下です。たるみが進行すると、ほうれい線が目立ちやすくなったり、目元が暗く見えたりして、見た目年齢を引き上げる要因になります。

顔のたるみが気になったら、原因を把握し、適切な対策を考えることが大切です。

顔のたるみの原因

顔のたるみが生じる理由は、身体的要因や外的要因など様々です。ここでは、5つの主な要因について解説します。自分がどの要因に当てはまるかを理解しておきましょう。

肌の乾燥

顔のたるみは乾燥によって引き起こされます。

肌のハリや、弾力に深く関わっているのが真皮層です。真皮はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸によって構成されています。

これらの成分が真皮全体に充分満たされていて、動きが活発な場合は肌の弾力を保つことができます。しかし、加齢やスキンケア不足、紫外線によって肌が乾燥すると、コラーゲンの生成量が減り、肌のたるみが生じます。乾燥を防ぐためには、肌にうるおいをしっかりと与え、真皮の水分を保持することが必要です。

紫外線

紫外線が肌に与える影響は計り知れません。肌表面に紫外線が当たると、軽いやけど状態になり日焼けします。さらに紫外線が真皮まで到達すると、弾力を保つコラーゲンを破壊します。その結果、コラーゲンの数や、生成力が減り、たるみにつながるのです。このような紫外線による肌のダメージは光老化と呼ばれます。

筋肉の衰え

加齢と共に体の筋肉が弱くなるように、顔の表情筋も使わないと徐々に衰え、重力の影響でたるみが生じます。

顔には40種類以上の表情筋がありますが、日常的に使われているのは3割程度に過ぎません。残りの7割はほとんど動かされていないと言われています。表情筋は鍛えるのが難しい部分ですが、意識して動かさないとどんどん弱くなる一方です。

表情筋を鍛えるフェイスケアをすることで、筋力の低下を防ぎ、たるみだけでなく、他の肌トラブルも抑える効果が期待できます。

顔のむくみ

血流やリンパの流れが悪くなると、むくみが生じて真皮の機能が低下し、たるみの原因に。また、脂肪が多い部分は特にたるみやすいと言われています。

急に太ると顔の脂肪が増え、筋肉や皮膚を支える力が弱まり、たるみが発生しやすくなります。これを防ぐためには、塩分の摂りすぎや食事の摂りすぎを避けることが大切です。

さらに、運動や顔の体操を取り入れて、老廃物を排出しやすくし、太りにくい体を作ることも心がけましょう。

表情のクセ

表情のクセが原因で頬のたるみやほうれい線ができることも。たとえば、口角が下がる「への字」口のクセがあると、頬の筋肉が下がりやすく、たるみが起こりやすくなります。このようなクセは、頬や口周りのたるみやほうれい線が目立ちやすくなるのです。

ほうれい線が深くなると、「ブルドッグ顔」と呼ばれる状態になってしまいます。さらに、パソコンやスマートフォンを見る時間が長い方は、無意識に口角が下がることが多いです。

加えて、頬杖をつくクセや片側の歯だけで噛むクセも、たるみやほうれい線の原因となります。日常生活でこれらのクセに気をつけ、改善することが重要です。

たるみ対策とセルフケアのポイント

ハリと弾力のある肌を手に入れるには、どのような方法が効果的でしょうか。以下のケアや美容法を日々の習慣に取り入れることで、ハリと弾力のある肌を維持することが可能です。

姿勢を良くする

日頃からできるだけ、良い姿勢を心がけましょう。特に、猫背になると顔が下向きになり、皮膚が引っ張られ、口角も下がってしまいます。また、スマートフォンやタブレットを下向きで見る姿勢も、なるべく避けましょう。

特に顔の下半分は上半分に比べてたるみやすい傾向があります。皮膚が下がると、鼻の下や頬、あごにたるみが生じ、ほうれい線が目立ちやすく、老けた印象を与えます。日常的に正しい姿勢を意識し、猫背やうつむく姿勢を避けることが大切です。

UVケア

丁寧なUVケアを心がけましょう。紫外線は皮膚の老化や乾燥を引き起こす主な原因の一つです。紫外線による肌への影響を防ぐためには日々のスキンケアが欠かせません。外出時は、日焼け止めをこまめに塗りましょう。

紫外線は室内にも入ってきます。外出しなくても、日焼け止めを塗るのがベストですが、室内で日焼け止めを塗るのに抵抗がある場合は、UVカット効果があるカーテンを使うと良いでしょう。

紫外線は、太陽が出ていない雨や曇りの日も、降り注ぐので油断はできません。夏場以外も、しっかり対策を行いましょう。

保湿

保湿をしっかり行いましょう。肌の内部に充分な水分がないと、肌のバリア機能が低下したり、弾力を司る成分の生成が滞ったりします。

保湿と聞くと、「化粧水をたくさんつける」ことを想像する方もいるかもしれませんが、それだけでは不十分です。肌表面に水分を与えても、時間が経つと化粧水の水分と一緒に肌本来のうるおい成分も蒸発し、お手入れ前よりも乾燥してしまいます。

化粧水を肌につけたあとは、その上から乳液やオイルをのせて乾燥から肌を守りましましょう。

スキンケアアイテムは、使用量が少ないと十分な効果が得られない可能性があります。経済的にも精神的にも、無理なく続けられる化粧品を使って丁寧な保湿ケアを行いましょう。

生活習慣の見直し

たるみの直接的な改善にはならないかもしれませんが、美肌を保つためには日々の食事や生活習慣の見直しが大切です。特に、筋肉を作るタンパク質と、肌を守る抗酸化ビタミン(ビタミンA、E、C)は重要な栄養素となります。ただし、これらの栄養素だけを摂るのではなく、バランスの良い食事が必要です。サプリメントなどの栄養補助食品も利用しながら、全体的な栄養バランスを意識しましょう。

喫煙習慣がある方も注意が必要です。長期間の喫煙は、たるみなど肌の老化に悪影響を与えます。喫煙は女性ホルモンに影響を及ぼし、体の末端までの酸素供給を減少させ、ビタミンCの分解を促進し、肌が老化しやすくなります。受動喫煙もリスクがあるため、注意が必要です。

まとめ

この記事では、頬のたるみの原因やその改善方法、セルフケアのポイントについて解説しました。顔の筋肉を鍛えるための顔のリンパマッサージや、保湿を重視したスキンケア、さらに、紫外線対策としての日焼け止めの使用など、簡単なケアをこまめに行うことが大切なのです。

これらのセルフケア方法を日常に取り入れることで、頬のたるみを防ぎ、ハリのある若々しい肌を維持することができます。今日から少しずつでも取り組んで、健やかな肌を目指しましょう。
 


#顔のたるみ #セルフケア #UVケア #顔のたるみ改善

執筆者・監修者

代表取締役 島本 倖伸氏

株式会社CloudNine

代表取締役 島本 倖伸

真の健康と美しさを目指す企業として、株式会社CloudNineを創業。NMNの食薬区分の改正に合わせて、同年6月にいち早くNMNサプリメントのRefeelas(リフィーラス)を発売。累計出荷本数20万本以上と、国内におけるNMNのリーディングカンパニーの一社として、数多くの臨床研究を積極的に行っている。NMNサプリメントにおいて日本初の機能性表示食品となった「Refeelasサプリメント」、スキンケアの「Refeelasオールインワンジェル」を販売。NMNをブームから文化にしていくために、NMN製品の臨床研究を積み重ねている。

共同研究者

准教授 澤邊 昭義氏

近畿大学農学部応用生命化学科

准教授 澤邊 昭義

1991年近畿大学大学院工学研究科応用化学専攻博士後期課程修了(工学博士)。1991年米国マサチューセッツ工科大学 博士研究員、1993年近畿大学 農学総合研究所 助手、講師、助教授を経て、2000年近畿大学准教授(農学部)。 専門分野:生物環境学、生命資源化学。研究略歴:様々な植物から有用性物質の探索を行い、食品、化粧品へ応用した実績を持つ。近年は、機能性表示食品へ応用可能な新規関与成分の探索研究も実施中。